- 2023年8月21日
- 2025年8月25日
束柱カビの放置は危険!構造と健康を守る正しい対処法
新築なのに床下の束柱にカビが発生すると、住まいの耐久性や健康への影響が気になります。束柱は住宅を支える重要な構造部材であり、カビを放置すれば劣化や強度低下のリスクを招きかねません。湿気や換気不足といった原因を理解し、早期に対処することが求められます。 本記事では、束柱にカビが発生する原因とその影響を […]
新築なのに床下の束柱にカビが発生すると、住まいの耐久性や健康への影響が気になります。束柱は住宅を支える重要な構造部材であり、カビを放置すれば劣化や強度低下のリスクを招きかねません。湿気や換気不足といった原因を理解し、早期に対処することが求められます。 本記事では、束柱にカビが発生する原因とその影響を […]
今回は奈良県橿原市の飲食店のカビ取り施工を行なってきました。 天井と床にカビが発生しているということで、まずはカビ菌の検査を行いました。当初、天井と床のカビ取りのみの施工予定でしたが、それ以外にもカビが発生している事が判明し、急遽範囲を広げて施工を行なってきました。MIST工法は飲食店にも安心して施 […]
比叡山延暦寺の「椿堂」が一般公開されるにあたり、カビバスターズ大阪がカビ取りの施工を行ってまいりました。 デリケートな素材にもMIST工法は効果抜群 カビバスターズの独自開発カビ取り技術のMIST工法では、どんなカビも擦らず、削らずに根こそぎ除去することが可能です。したがって今回のような歴史的な建造 […]
カビないリフォーム カビバスターズ本部が運営するYouTubeチャンネル「進め!カビバスターズ」チャンネルで、カビバスターズ大阪が出演しました。 今回は我々が提唱する「カビないリフォーム」を行っている現場で、どのようなことが行われているのかをご覧いただけます。リフォーム時にはカビは必ず出てくる問題で […]
コンクリートは乾いているように見えて水分を含んでいることがほとんどです。日当たりがいい場所のコンクリートは風通しもよくコンクリートの水分が少なくなっているためカビも発生しにくいですが、日当たりが悪いところでは水分を含んだコンクリートでは発生してしまいます。 コンクリートは基本的にアルカリ性なのでカビ […]
リフォーム時のカビ 部分的なリフォーム、リノベーション(キッチンや浴室、フローリングの貼り替えなど)におけるカビのお問合せが増えてきております。家全体のリフォームの場合、カビが発生している箇所を交換したりすることで対処できますが部分リフォームの場合は壊したり、交換したりすることが難しい場合が多いです […]
カビバスターズ本部が運営するYouTubeチャンネル「進め!カビバスターズ」チャンネルで、カビバスターズ大阪の森隊員が出演しました。 今回は床下のカビ問題について工務店様から依頼があり、カビ菌の検査をしてきました。また検査結果が出ていた別の案件について検査結果がどうなっていたのかも聞いてきました。カ […]
カビバスターズ大阪が先日に引き続き中部経済新聞に掲載されました。 世の中が「菌」に対して敏感になっていることから、カビ取り、除カビ、カビ掃除、防カビ、除菌の事業を関西エリアを中心にスタート。対応エリアは、大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山の全エリアをカバーしています。マンション、戸建住宅、公共施設、飲食 […]
今回は大阪府 大阪市 東淀川区にある戸建住宅の床下のカビ取り施工を行いました。家主様が体調不良で悩んでおり、肺炎で入退院を繰り返していたそうです。当初は原因もわからず入院している間は症状が治まるのに、退院して帰宅すると再発するということを繰り返しカビが原因ではないかと医師に言われたそうでご依頼があり […]
今回は大阪府 吹田市にある高機密・高断熱住宅の床下のカビ取り、防カビ、除菌施工を行いました。配管からの漏水により床下が水浸しになっており、カビも大量に発生していました。含水率検査、付着菌検査、落下菌検査を行い報告書を提出。新菌検査(カビ菌検査)の報告書、数値を見ながらハウスメーカーさんと打ち合わせ。 […]